日々 STAR:BE (ブログ)

アフターコロナを願って③

会員の皆様、お元気でお過ごしでしょうか?

ついに緊急事態宣言が全国に広がりました。

スクールの入館名簿の日付は4月3日で止まっています・・・

政府の緊急事態宣言が発出される4日前にスクールは営業をストップしました。

スクールに行くたびに、その入館名簿を目にするとあの日から時が止まっている気がしてきます。

 

小学生の皆は、家で過ごす時間が長くなり大変でしょうね・・・お母さんはもっと大変だと思います。

中高生の皆は、勉強のこともあるでしょうし、飛び出したい衝動に駆られる大切な青春の日々にきっとやりきれない気持ちを抱えていることでしょう。

社会人の皆様は、テレワークに変わった方がいらっしゃったり、感染対策をしながら以前と変わらぬ環境でお仕事をされている方、様々だと思います。

それぞれの立場で、制約のある暮らしを過ごされていると思います。

 

100年前のパンデミック(スペイン風邪)を経験した人以外、誰も経験をしたことのない状況。

でも、人類は何度もその危機を乗り越えてきたので、今回も必ず乗り越えていくはずです!!

 

昨日は社会人の会員様とすれ違い、温かいお声をおかけしていただきました。

今日は朝の神社にお参りの時に、ジョギング中の会員様とお会いしました、そしてお昼には公園でお父さんとボクシングの練習をして帰っている途中のちびっ子ボクサーに会えました。

 

スクールの玄関には毎年咲いてくれるタンポポが今年も力強くコンクリートの間から顔を出しました。

近くに居るのに会えない苦しみがつづきますが、国難を克服する日本人の強さを信じて頑張りたいと思います!

ここにしか咲かない花 があると思います!その花を守るためにもコロナに負けない!!

 

運動不足になり、体調を崩される方が出てくるのではないかと心配しています。

ジョギングは不要不急の外出の対象ではありませんので、是非とも続けていただきたいです。

運動習慣は人生においてとても大切な習慣の一つだと思います。

私も皆さんのパンチをミットでたくさん受けることの出来る体力を維持するように努力しています!

 

最近読んだ本に、書いてあったことをご紹介させてください!

なぜ習慣化が重要なのか?
それは 私たちの人格は「習慣の総体」であるからです
人格というのは 日常的な行動の繰り返しによって形成されいくものです
そのため習慣を変えることはそのまま人格を変えることにもつながるのです
人格が変われば必然的に人生も変わることになります
「豊かな人生を送るための人格を身に付ける習慣」は大切にしなければならない

『思いの種を蒔き、行動を刈り取り、行動の種を蒔いて習慣を刈り取る。習慣の種を蒔き、人格を刈り取り、人格の種を蒔いて人生を刈り取る』

引用元『7つの習慣』スティーブン・R・コヴィー著

関連記事一覧

PAGE TOP