2015年 夏のレクレーション
8月29日(土)に今年も夏のレクレーションを開催しました。
あいにくの雨模様の為、海へは行けませんでしたが夕方からのバーベキューはテントを設営して実行しました! 昨年も雨で海に行けなかったので、今年で2年連続となりました・・・・。
しかしながら、バーベキューも相撲大会も花火もカラオケも子供達は夏の終わりを惜しむかのように楽しんでいました。
小学生の低学年から上は大学生まで、20人を超える参加者でした。 すでにスクールにいないOB達も参加してくれて、後輩の面倒をよく見てくれました。

子供達は大人と違って、身体をぶつけ合ってすぐに仲良くなります。 同じスクールに通っていても、練習に来る曜日が違うために初対面の子供同士も共同作業の中で親睦を深めていきます。今回は、火おこし班と調理班に先輩グループもちびっ子グループも別れました。 いずれ火を扱うことになる小学生の上級生は 火おこし班 で先輩から火のおこし方や道具の使い方を習い、低学年は、調理班 で先輩から包丁の使い方などを習いました。自分たちで工夫しながら目標時間内に準備は完成しました。

食事が終わると、小学生は有り余る元気を爆発させ先輩に挑戦状を叩きつけます! それに嫌な顔せずに応えてくれる、面倒見のいい先輩たちがたくさんいます。まるでガリバーに群がる小人たちのような風景です。小学生の相撲大会も中高生の相撲大会も行いました。 小学生の部、横綱はソウタ 中高生の部の横綱は リクを破ってマサヤ!盛り上がりました。
花火も小学生の子供たちに危険が無いように派手な花火はないものの、あーだこーだ騒ぎながら楽しんでました。きっと中高生には物足りない花火にもかかわらず、だれもその場を離れずに一緒に楽しんくれていました。小学生が中高生になった時にこんなに優しく後輩の面倒を見てくれるのだろうか?そんなことを考えながら子供たちのやりとりを眺めていました。 でも後輩は先輩の背中を見て育つので、きっとしてもらったことをその時の後輩にしてあげるのだと思います。

先輩がカラオケで歌えば、即興のダンスがリングで繰り広げられ、そのクオリティの高さに感心しました。 僕たちが小学校の時、あんなに踊れなかった・・・・そう思いました。 例年通り、後片付けも先輩の指示で後輩が頑張りました。 しかしながら時間切れで、残りは先輩に・・・・。 後輩は仕事を先輩に教わり、先輩は仕事を教えるために段取りを学びます。 なかなか役割分担が決まらずに、ちびっ子たちは小競り合いを始めたり、要領が悪くて仕事が進まなかったり・・・ それを見て先輩がどうさばくのか!それも全て勉強になると思います。

学校で部活動を経験してないとなかなかわからない上下や横のつながり方、こんな場面でしっかり学ばせてあげたいと思います。 小学生を先に帰宅させ、先輩たちの片付けも終了した後、ひそかに始まったピコピコハンマー選手権大会! 久しぶりに再会したこともあり、帰りを惜しんでいるようにも見えました。 いつまでも笑い声が響くスクールを見ながら、子供たちが集い巣立ち、また帰ってくる場所であり続けたいと思いました。

16:45分調理開始
ちびっ子も出来ることから・・・
気が付けば来年中学生のタイガ
たくましくなってきました
おそるおそる包丁を持って切り方を教わる
嘘ばかり教えるなとつっこまれ
なんでも自分でやりたいスイッチが入り
準備は整いました
ジュースで乾杯!
5合炊いた白米は一瞬でなくなりました
 スクール外の焼台にむらがるちびっ子
我先に食べようとせずに、ちびっ子に先に食べさせる先輩達にちょっと成長を感じました
いろんな話しで盛り上がり
先輩の話に興味しんしん
年の差がある子供たちの会話は
 聞いていて飽きません
人から愛されるということが一番大切なことです!
今年も特大ケーキを
早いもの順で食べつくしました
おなかが落ち着いた子供達は
先輩にあそんでもらいました
相撲大会も
白熱!
ピコピコハンマー大会も
大盛り上がり!
中高生の相撲大会は迫力満点!
細いマサヤが太いリクを押し出して優勝!
 スクール近くの公園に移動して花火
 結構な量の花火を用意していましたが
 あっという間になくなりました
スクールに戻ってカラオケが始まると
予想をはるかに上回るヒートアップ
曲に合わせて即興ダンスパフォーマンス
食後の焼マシュマロ
そして食器、アミ洗いからコンロの片付け、ごみの分別、机イスの撤収・・・
みんなが帰った後から始まったピコピコハンマー選手権
いつまでも笑い声が響いていました!
先輩たちたくさん相手をしてくれてありがとう!
撮影 栗栖 初音